ブックサプライの評判・口コミはウソ?実際に買取を体験した結果…
このページでは、ブックサプライの評判・口コミを中心に宅配買取の利用方法などについて詳しく解説しています。
- ブックサプライの評判・口コミってどんな感じ?
- ネットの口コミって信用できる?実際のところどうなの?
- 利用をするうえでメリットとデメリットを知っておきたい
- ブックサプライのサービスの特徴を知りたい
- 申し込みの手順を1から知りたい
といったあなたのお力になれればと思っています。
設立:2000年2月
代表者:薮田真吾
住所:【本社】大阪府吹田市垂水町3丁目18-9ユーコービル5F
営業日:10:00~18:00 年中無休(12/31, 1/1をと除く)
問い合わせ電話番号:072-628-2750
メール:info@booksupply.co.jp
ホームページ:http://www.booksupply.co.jp
事業内容:
本・CD・DVD・ゲーム・携帯端末などの買取・販売業務
買取・販売・商品管理に関するシステムの開発・運営業務
設立:2000年2月
代表者:薮田真吾
住所:【本社】大阪府吹田市垂水町3丁目18-9ユーコービル5F
営業日:10:00~18:00 年中無休(12/31, 1/1をと除く)
問い合わせ電話番号:072-628-2750
メール:info@booksupply.co.jp
ホームページ:http://www.booksupply.co.jp
事業内容:
本・CD・DVD・ゲーム・携帯端末などの買取・販売業務
買取・販売・商品管理に関するシステムの開発・運営業務
目次
ブックサプライの評判・口コミを紹介!
それではさっそくブックサプライの評判を見ていきます。
ネットでは多くの口コミが見られますが、100件ほど読んでみた限り、良い評価と悪い評価どちらかに極端に分かれている印象です。
なかには
- サクラっぽい高評価
- よく分からない理由の悪い評価
もあって、読めば読むほど分からなくなります^^;
そこでここではネットの口コミに加えて発信元が分かりやすいツイッターを含め、ブックサプリを利用した方の反応を調べてみました。
悪い評判
ブックサプライ良さそうなに5箱制限か・・・参ったな。
— OC (@oh_ha_c) 2018年12月14日


良い評判
そろそろまた本を売らないと本棚がパンパン。ブックサプライは無料で段ボールを送ってくれるし、本を詰めた段ボールも引き取りにきてくれるし、買い取り額も高いし、1週間くらいですぐ振り込まれるのでオススメです。毎回30〜40冊くらい売って3,000円くらいになるよ。
— 姫野桂@新刊6刷重版出来 (@himeno_kei) 2016年3月10日
いろいろな物が処分できますね!私はブックサプライというサービスを使っています。ネットから手続きをすれば送るための箱も送ってくれます!
— Umeda Mitsunori (@UMitsunori) 2019年1月29日
本棚が埋まってきたので不要な本を処分する。230冊余り。某大手は悲しくなるほど安いのは知っているので,初めてネット買取にチャレンジ。ダンボール送ってくれて,宅配便で引き取ってくれるのは便利ですな。/古本買取のブックサプライ http://t.co/iXSTv2C
— Hiroshi MASAKI (@masakage) 2011年8月16日
ブックサプライ、まあまあだったな。ライブドアリサイクルの高価買取キャンペーン中の方がいいかも。
— ささがに (@sasagani) 2011年5月20日



ブックサプライの評判・口コミから分かるメリット・デメリット
ここまでブックサプライのネット上の良い評判と悪い評判を紹介しました。
それぞれの評判の傾向をメリットとデメリットに分けてまとめると以下のようになります。
悪い口コミ・評判から分かるデメリット
悪い評判の傾向としては大きく
- 買取金額が思ってたよりも安い
- 査定結果が出るのが遅い
の2つがあります。
買取金額が思ってたよりも安い
ブックサプライでは公式サイトからリアルタイムお試し査定を使って、事前におおよその査定額を調べることができます。
することができますが、そこで算出した価格よりも低く査定されてしまったからがっかりしたという声が多い感じですね。
リアルタイムお試し査定はあくまで参考価格で、最終的な買取価格は商品の状態を見て決定されます。
商品にキズがあったり、ヤケがあったりするとその分査定額は低くなっていくんですね。
つまり
と考えられます。
査定結果が出るのが遅い
また査定が遅いという声も見られました。
これはブックサプライに限らず、宅配買取サイト全般に言えることですが、組織化して買取査定を行っているとはいえ、査定の申込みが集中すると遅れてしまうことが多々あるようです。
特に申込みが殺到する時期は、
- 12月の後半から1月の前半にかけて
- 4月の後半から5月の前半にかけて
また上記の時期ほどではありませんが、7月の後半から8月の中盤にかけてもやや混み合います。
査定が遅いと感じた方は、この時期に申し込んだのだと考えられます。
良い口コミ・評判から分かるメリット
一方で、良い評判の傾向としては
- 準備(ダンボールや送料、手数料など)にお金がかからない
- 荷物を運び出さず自宅から買取に出せて楽ちん
- キャンペーンもあって思ったよりも高く買い取ってもらえた
などの声が見られます。
メルカリなどを利用して売る場合、発送のためのダンボール代や送料、販売手数料などは自分で負担しなければなりません。
また配送中に品物がキズつかないようしっかり梱包をし、もしクレームやトラブルが起きたらその対応も自分で行います。
つまりブックサプライを利用することで、
ということですね。
またブックサプライでは、定期的に買取価格アップのキャンペーンを行っています。
キャンペーンが適用されるための条件はありますが、満たすことができればオトクに買い取ってもらうこともできます。
\不用品をラクに売るならこちらをタップ!/
このようにブックサプライの口コミ・評判は、賛否はあるものの総じて満足している人のほうが多い印象でした。
…といっても、所詮は誰が書いたのかも分からないネットの感想。
その感想が本当かどうか分からないじゃない!、という方もおられるかと思います。
そこで次は私が実際にブックサプライの宅配買取を体験し、ネットの口コミや評判は本当かどうか検証していきたいと思います!
ブックサプライの買い取りを実際に体験してみた!
では早速、私ブックサプライ体験談をお伝えしていきます。
手順としては、
ブックサプライの利用手順
- リアルタイムお試し査定(事前査定)をする
- 宅配買取を申し込む
- 荷物をまとめて発送する
- 査定結果を待つ
の4ステップです。
以下では各ステップを追いつつ、体験して分かったことを一つずつ解説していこうと思います!
1リアルタイムお試し査定(事前査定)をする
宅配買取を申し込むにあたって、まずはじめにブックサプライのリアルタイムお試し査定をやってみました。
今回買取に出すのは
- 発売後半年以内のビジネス書2冊
- 寄生獣全巻
- 地獄甲子園全巻
- その他新旧漫画十数冊
- ハードカバーの小説2冊
- 古めの技術書5冊
- かなり古いDVD5本
です。
さっそく公式サイトにアクセスし、少し下にスクロール。
すると「リアルタイムお試し査定」があります。
入力欄に商品のバーコードの下に記載されている数字を入力し、商品の状態を「新品/非常に良い/良い/可」から選択します。
バーコードが2つある商品は、上のバーコードを入力しましょう。
「査定する」ボタンをクリックすると、その商品の情報と査定額が表示されます。
バーコードリーダーでもあれば簡単にできそうですが、手入力だと結構な手間ですね^^;
個人的にはバーコードだけじゃなく、商品名でも検索できるようになってると良いかなと思いました。
…ポチポチと数字を打ち込み、すべての査定額が出ました。
事前査定額の合計は、2,611円!
今回買い取りに出す商品は一部の本を除くと古いものが大半で、どうせ売っても大してお金にならないし捨てようと思っていました。
なのでこの段階では意外といい値段がついた、という感じですね。
さて大体の査定額が分かったとこで、次は宅配買取を申し込んでみます!
2宅配買取に申し込む
まず公式サイトにアクセスしましょう。
右上にある「宅配買取 買取のお申込み」ボタンをクリックすると、申し込みのフォームに移動します。
基本は項目に沿って入力していくだけでOKです。
氏名、住所、電話番号、メールアドレスなどを記入していきます。
パスワードはマイページにログインするときに必要なので、忘れないようにメモ帳などに控えておきましょう。
自宅に集荷に来てもらうなら「上記住所で集荷」を選択。
自宅以外の場所に集荷に来て欲しいなら「別の住所で集荷」を選択して、別途住所や電話番号などを入力します。
次に振込先を選びましょう。
ブックサプライでは銀行、ゆうちょ銀行、無し(寄付)が選べます。
ここでは単純に持っている口座を選び、口座番号や口座名義などを入力します。
銀行とならんで「無し(寄付)」という項目もありますね。
これは読んで字のごとく、買取金額を慈善団体に寄付するというものです。
認定NPO法人 「世界の子どもにワクチンを」日本委員会(JCV)http://t.co/cw3Ks661
ブックサプライも買取金額の1%を寄付することで微力ながら貢献できればと思います。
— 薮田真吾 (@shingo_yabuta) 2011年12月27日
ブックサプライは会社として寄付に取り組んでいるようで、振込先に寄付があるのもその活動の一貫ということなんだと思います!
ブックサプライは集荷用のダンボールが無料。
もちろん査定に出す荷物の量に応じて複数枚希望することもできます。
「買取金額のお支払いについて」では、査定完了後に買取代金の支払いを自動的に振り込むか、承認してから振り込むかを選びます。
査定結果がどうであれ受け入れるというかたは自動承認、結果を見てから返送を含めて判断したい場合は自動承認不可を選択しましょう。
集荷に来てもらう日時や発送する箱数を入力します。
発送する箱数は、上記で希望したダンボールの個数と同じ数にしておけば問題ありません。
そして最後にチェックしておきたいのはキャンペーンコードの欄。
ブックサプライでは定期的に買取価格がアップするキャンペーンが行われています。
例えば2020年3月の時点では、
- 新品で買った書籍のレシート提示で定価の50%で買取
- 本まとめ売りで20%UP
- DVDまとめ売りで1,000円UP
などのキャンペーンがあります。
キャンペーンに参加するには、公式サイトのトップにあるキャンペーンバナーをクリック。
キャンペーンページの中にある、キャンペーンコードをコピーし、その他のキャンペーンコード欄に貼り付けます。
ここまで入力できたらプライバシーポリシー、利用規約を確認し、チェックを入れて「次へ(確認画面)」ボタンをクリックしましょう。
入力した内容が表示されるから、間違いがないか確認して「買取申込みを確定する」ボタンをクリック。
おつかれさまでした!
これで、宅配買取の申込み完了です!!
3荷物を梱包して発送する
申し込み時に希望したダンボール(100サイズ)が届いたら、査定に出したい商品を梱包していきます。
まずはダンボールを組み立てましょう。
底をガムテープで固定し、準備ができたら商品を詰めていきます。
詰め方といっても、基本的にはダンボールの中に商品をいれるだけ。
あえて言うなら、隙間は新聞紙や緩衝材で埋めておきましょう。
隙間があると配送中に商品と商品がぶつかり、キズがついてしまうことがあるからです。
商品を詰め終わったら、最後に身分証明書のコピーを同封してダンボールの蓋を閉めてガムテープで封をしたら梱包完了!
身分証明書のコピーが取れない、という人はスマホのカメラやスキャナで画像化したものをメールで送ることもできます。
梱包が終わったら、あとは申込みをしたときに指定した日時を待つだけ!
当日に佐川急便のドライバーさんが集荷に来たら、荷物を引き渡しましょう。
ちなみに送り先の住所が記載された着払い伝票もドライバーさんが持ってきてくれるので、ほんんとに待ってるだけで大丈夫ですよ。
4査定結果を待つ
荷物を送り出したら、査定が完了するのを待ちましょう。
査定の進捗はマイページへログインすると確認できます。
ブックサプライの公式サイトにアクセスし、「宅配買取 買取のお申込み」を押します。
買取お申込みの「会員の方はこちらからログイン」をクリックしましょう。
申込みのときに記入した
- メールアドレス
- パスワード
を記入して、ログインボタンを押します。
ログインできたら、買取お申込みの「お申込履歴・状況」をクリックすると、現在の査定状況を確認することができます。
私の場合、7月11日に荷物を送って査定結果が出たのは12日後。
事前に調べた限りでは7、8月はやや混み合うとのことでしたので、気長に待とうと思ってましたが意外と早く終わったかな、という印象です。
そして肝心の最終的な買取金額は、
2,230円
という結果になりました!
買取金額と事前の査定額との差はどれくらいだった?
買取に出す前に行った事前査定額と実際の買取金額はそれぞれ、
リアルタイムお試し査定 | 2,611円 |
実際の査定 | 2,230円 |
でした。
事前の査定額より15%ほど低い額に着地ですね。
この差が生まれたポイントは、リアルタイムお試し査定のときに選んだ商品の状態かな、と思ってます。
商品の状態についてのガイドラインは用意されているので、その通りにすれば問題はないはずですが、やっぱり最後は主観で決めることになります。
人間自分のこととなると甘くなりがち。
その甘さが出たのか、お試しの査定額がやや高く出てしまったのだと思います。
ただすべてが安くなったわけじゃなく、逆に高くなった商品もありました。
ともあれ最終的な買取金額はブックサプライによる査定で決まります。
なのでリアルタイムお試し査定は、その名前の通り参考程度に見るのが良いかと思います。
ブックサプライの口コミや評判はウソだった?
上記では私のブックサプライレビューをお伝えしてきました。
ブックサプライを実際に利用した今なら、ネット上の口コミや評判は本当なのか分かるはず…!
ということで、以下ではこのページの最初に紹介したブックサプライの口コミ・評判を精査していこうと思います。
ブックサプライの悪い口コミは本当だったのか
ブックサプライの悪い評判には
- 買取金額が思ってたよりも安い
- 査定結果が出るのが遅い
といった声がありました。
この声に関しては私の場合も
- 買取金額はお試し査定で調べた額よりは安かった
- 荷物の発送からさて査定完了まで12日かかった
ということもあり、確かに本当だったと感じています。
ただお試し査定と買取金額との差については約15%に収まり、また事前に7月は買い取り依頼が増えるから査定が遅れることも知っていました。
そのうえで買い取りに出したため、悪い評判はその通りなんだけどそれほどデメリットには感じないというのが個人的な感想です。
ブックサプライの良い口コミは本当だったのか
事前に調べていた評判・口コミにあった通り、
- 事前査定ができるから申し込みの判断がしやすかった
- ダンボールを送ってもらえて助かった
- 自分で重い荷物を運ぶ必要がなかった
というのは実感できました。
空き時間に買取金額を調べ、申し込みはスマホからささっと完了!
届いたダンボールに売りたいものを詰めたら、集荷してもらうだけ。
あとはぼーっと入金を待っていれば良い…この手軽さはとてもありがたかったです。
今回買い取りに出した品物は部屋の整理で出てきた不用品で、元々はごみの日に捨てようと思っていたものです。
捨てていたら0円だったものが、少なからずお金になったのはラッキーでした(#^^#)
まとめると
という方は便利に利用することができるサービスだと思います!
\断捨離したい方はこちらをタップ!/
ブックサプライの特徴を解説!
fa-check-square-o
ブックサプライは累積で約10万件の利用実績のあるネットから申し込める宅配買取サービスです。
おもな特徴は
- 公式サイトからお試しで査定することが可能
- 送料を無料にすることができる
- 集荷用のダンボールを無料でもらえる
- 送り状の用意、宛名書きをする必要がない
の4つ。
以下ではこれらのポイントを一つずつ解説していきます!
1公式サイトからお試しで査定することが可能
公式サイトに事前に自分で査定額を調べることのできるシステムがあります。
使い方もかんたん!
バーコードと商品の状態を入力するだけでかんたんに利用することができます。
品物を送ることなく大体の査定額を知ることができるので、
- これは送ってもお金にならないから人にあげよう
- 意外と良い値段がつきそうだから買い取ってもらおう
という判断が買取を申し込む前にできちゃいます!
2送料を無料にすることができる
査定合計金額が2,000円以上になると送料無料で荷物を送ることができます。
そのため部屋の整理や引っ越しの準備などで
- 売りたい品物がたくさん出てきた方
- 買取価格の高い全巻揃っているの漫画を売りたい方
は気軽に利用できます!
3集荷用のダンボールを無料でもらえる
申し込むときに希望すればダンボールも無料で送ってもらえます。
枚数の限度は申し込みのタイミングによりますが、2019年12月時点だと5枚が上限になっています。
一箱あたり漫画本なら80冊~100冊くらいは入ると思うので、一度に数百冊は送れるということですね。
このように些細ながらも面倒な手間がかからないのも魅力となってます!
4送り状の用意、宛名書きをする必要がない
発想の際、ダンボールに貼り付ける送り状は指定した集荷日にドライバーが持ってきてくれます!
しかも送り先(ブックサプライの住所)は印字されてる状態だから、その場で残りの項目を記入するだけでOK。
つまり買い取りを申し込み、売りたいものをダンボールに詰めたら文字通り集荷を「待ってるだけ」で良いってことですね。
買取可能なもの・買取不可能なもの
上記で見てきたように、ブックサプライの宅配買取はネットでの評判が比較的良く、気軽に利用できる便利なサービスが用意されています。
ただ送ればなんでも買い取ってもらえるわけではなく、買取可能な商品・買取不可能な商品が存在しています。
買取不可能な商品を送っても値段はつかないので、送る前に買い取ってもらえる商品かどうかチェックしておくことをおすすめします。
買取可能商品の一例
漫画をはじめ、小説や絵本、参考書などの書籍類
CDやDVD
PS4などゲーム機、ゲームソフト
使わなくなった携帯電話
買取可能な商品には上記のようなものです。
これら買取可能な商品を1つのダンボールに詰めて、まとめて買取に出すことができます。
買取不可能な商品の一例
ただその一方で、買い取りが拒否される場合もあります。
例えば
漫画だとバーコードがついていないもの
週刊や月刊の雑誌類
CDやDVDも個人制作のもの
は買取に対応してません。
いわゆる同人誌や同人CDなどは買い取ってもらえない、ということです。
このようにブックサプライは一部買い取り不可な商品はありながら、時間や手間のかかるわずらわしいこと抜きでかんたんに利用することができるのが特徴と言えます。
関連情報
まとめ
ここまでブックサプライの評判・口コミをメインに、宅配買取の申込み・発送方法、またブックサプライの特徴などについてお伝えしてきました。
まとめると、ブックサプライの評判・口コミは
- 賛否があるものの、満足という声のほうが多い
- 利用しやすさを高く評価する声が多い
- 悪い評判の原因の多くは、事前査定額と実際の査定額との差
- たしかに事前査定額と買取金額に差はあったが、デメリットに感じるほどではない
- 荷物を送ってから査定完了までは12日と、思ったよりは時間がかからなかった
- 申し込みから入金まで手間がまったくなく、ストレスなく買い取ってもらえた
という感じです。
ネット上の評判では賛否のあるブックサプライですが、実際に利用してみて個人的には概ね満足してます。
手軽に利用でき、面倒なことに時間をかけることなく、本来捨てようと思っていた不用品をさくっとお金に変えられました!
漫画はもちろん、書籍、CD・DVD、ゲームなどをまとめて処分しようとお考えの方は、利用を検討してみてはいかがでしょうか?
\手軽に買い取ってもらいたいならこちらをタップ!/
当サイトでは、漫画買取のおすすめサイトをランキング形式で紹介しています。
- 漫画を手間や時間をかけずに売りたい
- 漫画買取サイトってどういうのがあるの?
- 一番おすすめの漫画買取サイトが知りたい!
という方は、ぜひこちらもご覧になってみてください!